fc2ブログ
こんな英語がしたかった Toeic®編
見えたぞTOEIC®スコア900への道!!! 話題沸騰のVodcastと史上最強の語学ソフトNewton e-learning TOEIC®の体験版を融合。全く新しいスタイルのListening Trainingがあなたの英語をEnglishに変える。
e-Learning 憲法 デモバージョン


e-Learning 憲法 「第1条 天皇」のデモ版が出来ました。

代理店での販売価格、発売時期は未定ですが、ご期待下さい。



スポンサーサイト



TOEIC TEST Bコース ブラウザ版がStart

Newtonからのお知らせ


1/15(月)夕刻に、現在のTOEIC A・TOEIC Bの教材を
現在のWindows版からブラウザへ変更いたしました。


ブラウザ版学習法です。 

Bhelp

ブラウザ版公開により、受講料金・期間等に変更は
ございません
動作環境・ご利用方法
一部変更がございますので、下記ご確認のほど
よろしくお願い申し上げます。


■ ID発行

 本申込用 : 1/16(火)出荷分よりブラウザ版IDを発行
 無料体験 : 1/17(水)発行分よりブラウザ版ID発行 

 切替後のご注文につきましては、
全てブラウザ版のID発行となりますが、
受講中のWindows版のIDは
継続してご利用いただけます


■ 動作環境

   [ OS ]

  日本語版Windows XPが動作する
PC/AT互換(DOS/V)
  機推奨
  日本語版Apple Mac OS X 10.4が動作するMacintosh
    ※ これはMacをお持ちの方には朗報ですね。


   [ CPU ]
  Intel Pentium(または同等の)プロセッサ300MHz以上

  [ メモリ ]
  256MB以上

   [ハードディスク]
  空き容量2GB以上必要

   [ ブラウザ ]
  日本語版Microsoft Internet Explorer 6以降
  日本語版Apple Safari 1.2以降

   [ ディスプレイ ]
  解像度1024×768以上、256色以上の表示が
  可能な機種 (65536色以上推奨)

   [ インターネット ]
  インターネットに接続できる環境が必要
  (ADSL・光回線などのブロードバンド環境推奨)
  ■ 常時接続環境→LAN(10/100BASE対応)
  ■ ダイヤルアップ→モデム(56Kbps以上を推奨)
  ■ 学習プログラムのダウンロード時、学習教材のダウン
    ロード時、学習履歴の送受信時に接続を行う。
  ※ ダイヤルアップ接続はサポートしますが、通信速度の
    関係でデータの送受信に時間がかかります。

   [ サウンド ]
  スピーカー、ヘッドホーンまたはイヤホーンなど音声を
  再生する装置が必要です。

   [ ソフトウェア ]
  Java Runtime Edition1.4.2以上
  (http://www.java.com/ja/からダウンロードできます)

  ※ Windows(R)は米国Microsoft Corporationの米国
    及びその他の国における登録商標です。
  ※ Pentium(R)はIntel Corporationの商標または
    登録商標です。
  ※ その他の会社名、商品名は、各社の商標または
    登録商標です。

■ 学習開始(ログイン)方法

   下記URLへアクセスして、ID・パスワードを入力
  することで、学習を開始できます。

 【ログイン用URL】
  http://www.newton-e-learning.com/login/toeic

テーマ:【TOEIC】 - ジャンル:学問・文化・芸術

TLTソフト紹介番組放映のお知らせ

資格を絶対に取ろうと思う人必見

7月29日(土)15:55~16:00
 
===========================================
新しい学習の可能性を開くソフト「TLTソフト」
===========================================

(株)ニュートン社の田中主任研究員が
TLTソフトの学習システムについて紹介します。

 「番組名」 モノイズム

 「放映局」  テレビ東京(TX)

是非見てくださいね。

テーマ:英語 - ジャンル:学問・文化・芸術

TLTソフト国内特許取得
Newton社からのメールです。

代理店 各位

いつもお世話になっております。
Newtonでは、以前よりTLTソフトの学習装置について、
日本の特許出願をしておりましたが、この度TLTソフト学習装置の
日本特許が確定いたしましたので、ご案内申し上げます。


 発明の名称 : 学習装置
 特許権者 : 高森 圭介
 特許番号 : 第3820421号


特許対象となっている学習装置とは、
不正解となった問題だけを抽出して再度学習させるという
システムのことになります。

サポートサイト()でもご紹介しておりますので、
併せてご確認下さいませ。

※注 高森 圭介氏はNewton社の代表取締役社長です。(chomeido記)




国内特許取得のお知らせ

NewtonのTLTソフトが国内特許を取得しました。
ニガテ項目を抽出し、学習できるシステムが特許取得に繋がったようです。




特許証の画像


テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

新「ToeicTest」対応について
eラーニング「TOEIC TEST」の新テスト方式への対応方法です。


newtoeic01.jpg

newtoeic02.jpg

テーマ:資格取得 - ジャンル:学問・文化・芸術

copyright © 2005 こんな英語がしたかった Toeic®編 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.